本文へ移動

2021年度

2021年4月~

ひなまつり発表会予行演習

2022-02-10
本番と同じように衣装を着けて
プログラム順に予行演習を行いました。

舞台袖で、
「緊張する~
と、つぶやいていた子も、舞台に上がると、
練習通り表現する姿が見られていました!

予行演習で、緊張しながらもがんばったことが、
本番での自信につながればいいな、と、思っています。


がんばった後の手作り弁当
大喜びでぺろりと食べ終わっていた子どもたちです



ばら オペレッタ
さくら オペレッタ
つくし 踊り
ばら 女の子 踊り
ばら 男の子 踊り
さくら 男の子 踊り
さくら 女の子 踊り
ちゅうりっぷ 男の子 踊り
年少 女の子 踊り
すみれ 男の子 踊り
ちゅうりっぷ オペレッタ
すみれ オペレッタ
年長 あいさつ
うめ オペレッタ
ゆり オペレッタ
つくし 踊り
うめ 発表
ゆり ペープサート
年長 あいさつ

2月9日(水)

2022-02-09
空を見上げながら走っている年少組の女の子。
行ったり来たり、何度か往復した後、
「せんせいー。あの雲が○○ちゃんについて来るー!」
「どの雲?」
「あれあれっ。ふわふわのかわいい雲。」

女の子のかわいいつぶやきに、
朝からほっこりさせてもらいました


ひなまつり発表会、保護者の方の入場順のくじびきを
子どもたちが行っています。

プログラムと一緒に14日(月)に持ち帰る予定です。

2月8日(火)

2022-02-08
舞台の上で、楽しそうに踊りの練習をしている子どもたち。

舞台の下で、まねっこをして踊りを楽しむ子どもたち。

“お客さん”役で練習の見学をするだけでなく、
一緒に体を動かして楽しんでいるかわいい姿が見られます

同じ学年だけでなく、他の学年の子たちが“お客さん”をしてくれることも。
いろいろな人に見てもらうことに、少しずつ慣れていっているところです。

2月7日(月)

2022-02-07
休み明けの発表会練習でしたが、
よく覚えていて、楽しむ姿が見られていました

年中、年長組さんは、
先生が前でお手本を見せなくても、
自分たちで踊ったり移動したり、
オペレッタを進めていくことができるようになっていて、
感心しています

衣装などを身につけると、
さらにやる気がわいている様子の子どもたちでした

2月4日(金)

2022-02-04
今週になって年長組さんが計画して、
作っていたお化け屋敷が完成しました!

お化けになりきって楽しんだり
お化け屋敷からハロウィンパーティー、
またそこからレストランごっこへ。
どんどん遊びを発展させて楽しんでいました。

そんな年長組さんたちの姿を見て、
自分で考える力、発想力、
行動力、コミュニケーション能力など、
遊びを通していろいろな力が育ってきているし、
友達と協力する楽しさ、友達と共感する楽しさなども
たくさん感じているのだろうな…。
子どもたちの成長を感じます


園庭では、異年齢のかかわりがたくさん見られます!
つくし組さんが「ぼくもしたい!」と、言うと、
優しく「いいよ~」
一緒に遊ぶ姿が見られていました
TOPへ戻る