本文へ移動

2022年度

2022年度

サッカー・リズム遊び(年長組)

2023-01-12
【サッカー】
クロスステップなどをして準備運動をしたあと
・ドリブルをしながらコーチをよける、また抜きをする。
・クラス対抗シュートリレー対決。
・クラス対抗一対一の勝負。
・クラス対抗の試合。

同じクラスの子を一生懸命応援!
友達がシュートを決めると一緒に大喜び!
シュートを決められると、自分のことのように残念がる姿
クラスの団結力が高まっています!


【リズム遊び】
柔軟体操などの準備運動をしたあとは、
・手で「トントントン」「トントンやすみ」とリズムをとりながら、横に歩くなどのステップ。
・「なべなべ底抜け」どんどん人数が増えていくバージョン。
・「アブラハムには7人の子」。
・「前に行って握手、後ろに下がってじゃんけんポン」じゃんけんに負けた子は体育館の壁まで走って戻ってくる。

なべなべ底抜けは、人数が増えても上手にスムーズにできるようになっていました!
楽しみながらたくさん動いて、体がホカホカに温まっていた女の子たちです


とんどさん

2023-01-11
おうちから持たせてくださったしめ縄などを積み上げて、火をつけます。
少しずつ大きくなっていく炎をじっと見つめている子どもたち。

「びょうきになりませんように。」
「おとうさん、びょうきしませんように。いまね、おとうさん、せきしよんよ。」
「けがしませんように。」
手を合わせて一生懸命お願いをしている
とてもかわいい姿が見られていました。

しめ縄が燃えて灰になると、灰を手につけます。
(とんどの火で焼いたもちやみかんを食べると健康になるとの言い伝えがあるようです)

おそるおそる灰をさわる子。
思いっきり手にすり付けて、真っ黒になった手を見て大喜びの子。
「もっと、つけたーい!」と、“おかわり”をしたい子など。

楽しみながら伝統行事にふれていた子どもたちです。

3学期始業式

2023-01-10
「あけましておめでとうございます!」
「ことしもよろしくおねがいします!!」

登園してきた子どもたちと先生たちが
笑顔であいさつをかわしています

「おとしだまもらったんよ。」
「おばあちゃんちにいったんよ。」
「そりのあるこうえんにいったんよー!」
などなど。
冬休み楽しかったことを口々に教えてくれました

体育館で始業式を行い、園長先生と3学期も元気にすごすことを約束していました。

各クラスでは、発表会やお正月遊び、3学期の行事のお話などを聞いて、いろいろお楽しみができたようです


今学期も感染予防を行いながら、みんなで元気に楽しくすごしていきたいと思っています。
今年もよろしくお願いします!!


2学期終業式

2022-12-23
「わぁー!!ケーキやぁ
「ちょっと、みてもいい?」
クラスに届いたケーキを見て、大喜びの子どもたち
お土産に持って帰るのを楽しみにしています

終業式では、園長先生から冬休みのお話です。
お出かけするときには、おうちの人と一緒にいること。
道路では遊ばない、飛び出さない、信号をよく見て渡ること。
早寝早起き、手洗いうがいをして、元気にすごすこと。

真剣にお話を聞いていた子どもたちです。

ぐんっと冷えて、寒くなってきましたが、
体調に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしてくださいね

メリークリスマス&よいお年をお迎えください



12月22日(木)

2022-12-22
お道具箱の中を全部出して、箱をきれいにふいたり、道具をきれいに並べて入れ直したり。

床だけではなく、ロッカーや壁、棚の後ろなど、
部屋のすみずみまできれいにふくことができていたり。

各クラスで、大掃除が行われていました。

ゆりぐみさんでは、自分が一番よく遊んだコーナーの掃除担当になり、棚の奥、積み木やブロックまで、自分たちできれいにする姿が見られていました

きれいになったお部屋を見て、満足そうな子どもたち。
いいお正月が迎えられそうです

ピカピカになったお部屋で、手作り弁当をおいしくいただきました
TOPへ戻る