2024年度
2024年度
家族参観日・のみの市
2024-06-15
今日は、家族参観日。
「おとうさん、おかあさんが来てくれるんよ~」
「おじいちゃん、おばあちゃんも!!」
など、みんなおうちの方が来てくれるのを、前々から楽しみにしていました

お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん・お兄ちゃんお姉ちゃん…
たくさんの方に来ていただき、どのご家族もとても楽しそうに製作をしていました

年長さんは、『絵本作り』
生まれた時から今までの、ぼく・わたしの手作り絵本

赤ちゃんの時の写真を見たり、当時を振り返ったりしながら、絵本作りを進めていました
年中さんは、『紙コップロケットを作って遊ぼう』
紙コップで作ったロケットにお絵かきした自分を乗せて、トイレットペーパーの芯とナイロン袋で作った発射台を使って、「3・2・1、発射!!」と勢いよく飛ばしていました
製作活動後、おうちの人とふれあいあそび

年少さんは、『魚つりをしよう』
おうちの人と一緒に色を塗ったり切ったりした魚で魚つり

釣針がゆらゆらして少し難しかったけど、釣れた時の笑顔がとてもかわいい年少さんでした

つくし組さん、『うさぎのぼうしを作ろう』
画用紙で作ったうさぎのぼうし

ひもを引っ張ると、耳がぴょこぴょこ上がったり下がったり

おうちの人とおそろいのうさ耳ぼうし。
最後に、みんなでかぶって「ハイチーズ
」
保育参観のあとは、のみの市。
みんな楽しみにしていたゲームコーナーやパンやおにぎり、お惣菜。手作り品やリサイクル品など、たくさんのブースがあり、大盛況でした
本日は、お世話になりありがとうございました。
暑い中たくさんの方に来ていただき、おうちの方と一緒に製作活動など楽しい時間が過ごせたこと、私たちも嬉しく思います。
また、のみの市のお世話をしてくださったPTA役員のみなさま、お疲れさまでした。
保護者の方々のご協力のおかげで、保育参観・のみの市を楽しく無事終えることができました。
本当にありがとうございました

ゆり組
さくら組
ちゅうりっぷ組
つくし組
のみの市
6月14日(金)
2024-06-14
毎日登園すると、あさがおの観察が日課になっている年長さん。
「きのうより葉っぱが大きくなってる!!」
「つるが長くなったよー」
と、あさがおの成長を笑顔で報告してくれます
他の学年の子も、あさがおや野菜の成長を楽しみに観察しています

戸外では、昨日に引き続き砂場で川あそび。
裸足になって、みんなどろんこになりながら遊んでいました

6月13日(木)
2024-06-13
梅雨の雨はどこへ行ったのかな?と思うくらい、とてもいいお天気

今日も園庭では、カエルやバッタ、ダンゴムシを追いかけている年中さん

川の中に入ったカエルを捕まえようするけするけれど、ぴょんぴょん逃げるカエルに悪戦苦闘

しばらく追いかけて、川から出てきたところを捕まえて虫かごへ
野菜のプランターの中にたくさんのダンゴムシを見つけた子が
「ここにいっぱいダンゴムシがおるよー!!」
と教えてくれて、虫かごにたくさんのダンゴムシを捕まえていました。
カエルやダンゴムシなどを探して捕まえて、観察したら逃がしてあげて…
日々、いろいろな生き物に触れながら過ごしています

砂場では、大きな川を年長さんを中心にみんなで作っていました

完成したら水を流して、裸足になった子たちが
「きもちいい~」と川の中へ

他のクラスのお友達がお部屋に帰ったあと、つくし組さんがのんびり川で遊んでいました

水や砂が冷たくて気持ち良かったね
ちゅうりっぷ組さん、給食後のはみがき。
上の歯、下の歯、奥歯~とみんなでシャカシャカ
来週は歯科検診があります。
歯医者さんにむし歯がないか見てもらおうね

スイミング(年長児)
2024-06-12
今日は2回目のスイミングでした

2回目でもどきどきしている子もいたり、楽しみで仕方がない子もいたり。
レッスンが始まるととっても楽しくて はしゃぐ声や笑顔がたくさん見られたり、初めてのことにも「やってみたい!」「もう一回!」「次は1人でできるよ!」と意欲的な姿がたくさん見られたりしました
コーチの「次は7月に会おうね」の言葉を聞いて嬉しそうな表情になり、わくわくが止まらないゆりぐみさんでした

今日も園庭では、バッタ探しに夢中の年中さんたち。
「ここにおるよ~!」
「こっちにも~」
と、情報を共有しながら、あっちへ行きこっちへ行き

虫かごに小さなバッタをたくさん捕まえていました
のぼり棒では、裸足になって登ろうとがんばっている年中さんを見て、年少さんもチャレンジ
腕と足の力を使って、登ることができるように練習中

つくし組さんは、みんなで色水あそび

水が気持ち良くて、日陰でのんびりと水あそびを楽しみました










6月11日(火)
2024-06-11
四国地方も梅雨入りしたとのことですが、早くも梅雨の中休みのようで、今日は朝からとてもいいお天気

昨日戸外で遊べなかった分、今日は思いっきり体を動かして元気に遊ぶ姿が見られました
うんていでは長い行列ができていて、練習している子や
「できるようになったけん、みよってよ!」とみんなに見てもらう子
たくさん練習をしてできるようになったことが、子どもたちにとって大きな自信につながっています

園庭の芝生の茂みにたくさんの小さなバッタがいて、虫探しに夢中になる子。
「カエルがおったよ~!」と虫かごに入れて、お友達と観察する子。
砂遊び、色水遊び、遊具などなど、たっぷりと戸外あそびを楽しみました

年長さんが育てている野菜。
すくすく育っていて、大きなキュウリにみんな気づいて
「おおきなキュウリができとる!!」とたくさんの子が教えてくれました

初収穫は年長さんでしたが、今日は年中さん。
収穫したキュウリをみんなで切って、塩もみして、給食時にみんなでいただきました
