2025年度
2025年度
7月10日(木)
2025-07-10
毎日の水遊び、先生たちの手作りおもちゃで楽しく遊んでいます
年中さん、今日は「的あて」が新たに仲間入りしていて、妖怪に水を当てるとクルクル回って、みんな夢中で水を当てていました

空き容器やスプレーのボトル、泡だて器やスポンジ…など、なんでも遊び道具になって、さまざまな物を使って楽しんでいます

川の中にショウリョウバッタがいて、それをみつけた年長の男の子たち。
水遊びよりも、バッタが気になってしょうがない様子

給食後、年少さんが「わにわにパニック」や「ボール転がし」のゲームで盛り上がっていました

最近「いす取りゲーム」や「もうじゅう狩りゲーム」など、クラスでいろいろなゲームを楽しんでいる年少さんです

スイミング(年長組)
2025-07-09
1学期最後のスイミングでした

台と台の間に隙間を作って落とし穴に見立て、忍者に変身してザブン!
落とし穴からジャンプして台に上がります。
子どもたちは潜れたことがうれしくて、「もう一回やりたい!」「次はひとりでする!」とたくさん声があがっていました
水に浮く練習もしていました。
力を上手に抜いて1人でぷかぷか浮かべる子もいて、「できたー!」とうれしそうな子どもたちがとてもかわいかったです





クラスであさがおや野菜の観察をしたり、最近では登園時に様子を見に行ったりする姿も見られています
ナスやキュウリ、オクラなど野菜の収穫の体験を通して、野菜の成長や食事などに少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです

毎日太陽の光を浴びて、幼稚園の野菜はすくすく成長しています。
次は何が収穫できるかな~
7月8日(火)
2025-07-08
「きょうは水遊びできるかな~?」と心配しなくていいほど朝からいいお天気で、毎日の水遊びを楽しんでいるみんなです

今年は、年長さんのあさがおがたくさん咲いて、その花を使った色水遊びが以上児さんに大人気

いつもお花を分けてくれる年長さん、本当にありがとう

そんな年長さんは、1学期末にあるお泊り保育に向けて、準備を進めています

自分たちで、どんな夜店をしたいか、どんなごはんが食べたいか、などみんなで話し合って決めているそうです

今日は、看板作りとスタンプカード作り。
みんなお泊り保育をとても楽しみにしていて、わくわくしながら作成していました























七夕集会
2025-07-07
今日は七夕
園にはみんなが作ってくれた色とりどりの笹飾りが、風になびいてゆらゆらと揺れています

七夕集会では、「ささのはさ~らさら~…
」とたなばたさまの歌が体育館に響いて、笹飾りを見上げながら歌う子も


織り姫様と彦星さまのお話を聞いたり、七夕クイズをしたり、七夕集会を楽しみました

みんなのお願い事がお空の神様に届きますように
夜空を見上げてみると、天の川が見えるかもしれませんね

今日も気温が上がる前に、各クラス水遊びを楽しみました

年中さんは、キュウリの収穫もして、「たたきキュウリ」にしてもらい給食時にいただきました

7月4日(金)
2025-07-04
来週7日は七夕です
2週間ほど前から作っていた笹飾りを、各クラス飾りつけしました。
色とりどりのたくさんの飾り
短冊やスイカ、ちょうちん、貝つなぎや天の川…
素敵な笹飾りが完成しました

7日の七夕集会、楽しみだね

今週はたくさん水遊びができました

毎日元気いっぱい遊んでいる子どもたち。
週末はゆっくり休んで、また月曜日元気で登園してくださいね
