2025年度
2025年度
避難訓練
2025-04-28
今日は、新しい学年になって初めての避難訓練をしました。
今回は地震時の避難訓練。
各クラスで、地震が起きた時の身の守り方、避難経路などの確認をしました。
揺れ始めたら、近くにある身(頭)を隠せる机などの下へ入る。
机の下に入ったときは、机が動かないように机の足をしっかり持つことや、落下物から頭を守ること、揺れが収まったら防災頭巾をかぶり戸外へ避難する。
など、先生からお話を聞き、訓練をしました。
避難の時の『おかしも』の合言葉
おさない
かけない(はしらない)
しゃべらない
もどらない
自分の身は自分で守れるよう、今後も訓練を重ねていきたいと思います。
どの学年も、先生の話をしっかり聞いて、避難訓練ができました

たんぽぽ組さんは、避難車(お散歩車)に乗って避難します。
今日の給食


みそちゃんぽん
ふりかけご飯
ほうれん草と白菜のごま和え
バナナ
園内小運動会
2025-04-25
今日は、園内小運動会でした
年長組・つくし組さんが手をつないで、たんぽぽ組さんはお散歩車に乗って入場です。
体操やおどりをしたあと、各学年かけっこ、玉入れや綱引きをしました。
小さな小さなたんぽぽ組さんも、先生たちと一緒にゴール

つくし組、ちゅうりっぷ組さんも初めてのかけっこでしたが、ニコニコでゴールまで走ることができました

さくら組さんの玉入れ、ゆり組さんの綱引きでは、鉄砲の「パーン!!」の音が聞こえると、一斉に玉を投げたり綱を引っ張ったりと、終わりの合図が聞こえるまで精一杯がんばりました

どの子も最後まで楽しみながら競技をしていて、笑顔がたくさん見られる素敵な小運動会になりました
今日の給食


とろとろチキンカレー
ポテトサラダ
ヨーグルト
いちごソース
4月誕生会
2025-04-24
今日は、きれいな青空で気持ちいいお天気

戸外で遊んでいると、暑くなり汗をかく子も

衣服の調節をしたり、こまめに水分補給をしたりと、そろそろ熱中症対策が必要な季節になってきました
昨日戸外で遊べなかった分、みんな喜んで戸外へ出かけていき、思いっきり体を動かしてしました

年長さんは、綱引きの練習

明日もがんばるぞ~!!とみんな気合を入れていました

今日は、4月生まれさんのお誕生会

全員大きな声で返事をして、自己紹介もバッチリ
学年もひとつ上がって、自信に満ちあふれた4人の女の子たち
お誕生日おめでとう

4月23日(水)
2025-04-23
今日は朝から小雨が降っていて、残念ながら戸外で遊べませんでした

各クラス、お部屋でままごとやブロック、お絵かきや製作など自分の好きな遊びをして過ごしました

年中組さんは、体育館で玉入れの練習を。
昨日より投げるのが上手になっていて、たくさんの玉が入っていました
年少組さんは、手でチューリップを作って、
「さいた~さいた~
」とチューリップの歌や

「めーだーかのがっこうは~
」とかわいい歌声が聞こえていました


明日はお外でたくさん遊べるといいね

4月22日(火)
2025-04-22
園庭の藤の花が咲き、みんなが見上げていました

年少さんが、下に落ちていたうす紫色の花びらを大事そうにポケットに入れていました

今日は、小運動会の全体練習をしました。
全園児が園庭に整列して、うたを歌ったり、体操やおどりをしたり…
たんぽぽ組・つくし組・年少組さんは初めてのかけっこ

ゴールで待っている先生の所まで「よ~いどん!!」
にこにこ笑顔で走る姿がかわいかったです

年中さんは、玉入れ。
大きなたらいに向かって赤い玉を「えい!!」と投げて、21個の玉が入っていました
年長さんは、綱引き。
オレンジチーム、白チームに分かれて「オーエス!オーエス!」
結果は両者引き分けでした

本番は今週金曜日
みんなで小運動会楽しもうね
