2023年度
2023年度
2月5日(月)
2024-02-05
今日は朝から冷たい雨が降っていました



子どもたちはお外で遊べなくて残念そうでしたが、室内で廃材あそびやぬりえ、ブロックやままごとなど、自分の好きなあそびを見つけて楽しんでいました

ひなまつり発表会に向けて、おひなさま製作や発表会の練習も進めています

みんな練習頑張っています

日に日に上手になっていて、感心させられる毎日です
節分集会・豆まき
2024-02-02
明日は2月3日節分です
今朝「ふくはうち~おにはそと~パラッパラッ・・・」と、うたを歌いながら登園してくる子がいました

節分集会、みんな自分たちで作ったおにのお面をかぶり、豆箱を持って体育館に集合です
集会では、節分ってなーに?
おにはどうして「ヒイラギの葉」や「イワシ」「豆」が苦手なのか?
など、いろいろなお話をしてくれたり、
園長先生が「おにぐい」「豆」を実際に見せてくれたりしました

また『泣き虫おに』や『イヤイヤおに』、『いじわるおに』や『おこりんぼおに』など、みんなの心の中に住んでいるおにをやっつけるために、豆まきをして退治しよう!!
と、先生たちの劇をみんな楽しく見ていました
そのあとは、待ちに待った豆まきの時間
あかおに・みどりおにが出てきて、みんな一斉に豆を投げていました
ちょっと怖くて先生のうしろに隠れていた子もいましたが、みんな豆まき楽しめたようです
みんな心のおにを退治できたかな?

そして福の神さま、来てくれたかな~

サッカー参観日(年長児)
2024-02-01
今日はサッカーの参観日
おうちの方にサッカーを見てもらって、一緒にサッカーができるのを楽しみにしていた年長さん

お父さんお母さんとパスをしたり、クラス対抗の試合をしたり…
子どもたちVSお父さんお母さんの試合は、とても盛り上がりました
今日で幼稚園でのサッカー教室は最後でした

おうちの方と一緒にサッカーができたこと、みんな本当に嬉しかったと思います

参加してくださった保護者のみなさま、お世話になりありがとうございました

年少さん、先生が鬼になって豆まきをしていました
ひとりひとり、やっつけたい鬼を退治できるように、鬼目がけて『えいっ‼』と投げていました

明日の豆まきも楽しみだね

1月31日(水)
2024-01-31
今日は朝から雨模様

年少・つくし組さんは体育館で遊びました

お外で遊ぶのも好きだけど、みんな体育館で遊ぶのも大好きです

途中で年長さんのくじ引き屋さんが来て、長い行列が
今日はつくし組さんが初めて体育館で発表会の練習をしました。
舞台に上がってドキドキしていたけど、かわいいおどりを見せてくれました

そんなつくし組さん、今日は年少さんと一緒に給食を食べました
年少さんも、昨日から「明日はつくし組さんとごはん食べるんよー!!」と楽しみな様子

いつもと違う雰囲気の中、モリモリ食べることができました

1月30日(火)
2024-01-30
今週から年中・年少さんも体育館で発表会の練習を始め、立ち位置や移動などの確認をして、少しずつ練習を進めています
舞台に立つのがちょっぴり恥ずかしい子もいますが、おどりやオペレッタ、劇など楽しんで取り組んでいる姿が見られています
クラス活動も2月の壁面をしたり、自由あそびを楽しんだりしながら過ごしていました
どのクラスも製作が好きで、廃材で作った大きな作品を持って帰る子も

日中はおひさまが暖かく、戸外あそびがゆっくりとできました

こま回し、「せーの‼」でみんな一緒に投げて、誰が長く回せるか競争

「ゆっくりゆっくり」と、年長さんがつくし組さんをお世話する優しい姿もありました
