2020年4月~
2021-01-22
年長組さん、体育館でオペレッタの練習です。
初めての体育館練習なので、場面ごとの立ち位置を、一人ずつ丁寧に確認していました。
まだ数回しか練習していないのに、
振り付けや出番のタイミングをよく覚えていたり、
立ち位置の変更があっても、すぐに対応できていたり。
さすが年長組さん!!
舞台袖では
「わぁー!きんちょうする~」
「ほんばん、どうしよう~」
と、小さな声でつぶやく姿も
がんばっています !!
霜
2021-01-21
朝、登園してくると、園庭の芝生が霜で真っ白になっていました
「わぁ!まっしろや~」
「ゆき~」
大喜びで園庭中を子犬のように走り回っている子
先生たちが集めた霜を見つけて
「氷や~」
「つめたいー」
触ったり 、友達や先生に見せに行ったりする子。
「かき氷みたい!」
ベンチについている霜を、カリカリ夢中で集めている子。
冬ならではの自然を感じて楽しんでいました
1月20日(水)
2021-01-20
発表会の練習が各クラスで始まっています。
お話を紹介して、役を決めて、
今は、出る順番や場所などを、少しずつ覚えているところです。
「○○ちゃんと△△ちゃんが妖精役で…」
と、クラスの子の役を教えてくれたり、
「僕の出番は、まだ?」
「もう一回(オペレッタ)したいー!」
と、つぶやいていたり、
「(オペレッタの)練習するけん、お部屋に入ろう」
と、声をかけられると
「やったぁ!」
と、喜んでいたり。
「ここは、こうしたら…?」
年中、年長組さんでは、自分たちでアイデアを出している姿が見られます。
ウキウキしながら練習に取り組んでいる子どもたちです。
英会話教室(年長組)
2021-01-19
年明け一回目の英会話。
新年のあいさつを教えてもらい、
「Happy new year!」
元気いっぱいにあいさつすることができていました。
「How are you?」の質問に
「I'm wonderful.」や「I'm sleepy.」、「I'm cold.」と、
考えて答えられるようになったり、
曜日や月の英語を教えてもらって、
歌に合わせて一生懸命覚えようとがんばっていたり。
英語をどんどん吸収している子どもたちです!








つぶやき
園長先生が高く揚げているたこを見つめて…
「たいようさん、(たこが近づいてきて)びっくりしとんやないん⁈」
「(たこが)くも(のなか)にかくれちゃう~」
と、つぶやいているつくし組さんたち
かわいいつぶやきに、ほっこりさせられています
たこあげ
2021-01-18
ちゅうりっぷ組さんとうめ組さんが
たこあげを楽しんでいました。
ちゅうりっぷ組さんは、くるくるだこ。
自分でハサミで切って、模様をつけて完成させました。
「みてみて!(くるくる)まわるんよ!」
「わぁーい!」
たこがくるくる回る様子がうれしくて、
たくさんたくさん走って楽しんでいました。
うめ組さんは、ナイロンで作ったぐにゃぐにゃだこ。
前回遊んだ時よりもいい風が吹いていて、
立ったままたこを上手に揚げている子も
園長先生が、たこ(カイト)を揚げて見せてくれました。
「うわぁ!たかいー」
幼稚園の屋根よりも、もっともっと高く揚がるたこを見て
大喜びの子どもたち。
たこを捕まえようとジャンプしている
つくし組さんのかわいい姿が見られていました