2022年度
2022年度
5月13日(金)
2022-05-13
朝、登園して所持品の始末をすませると、
すぐに好きな遊びを見つけて遊び始めています。
自分のやりたいことを見つけて、じっくり楽しむことのできる子どもたち。
とてもステキだな~と感じています

平常保育が始まり、友達とのかかわりが増えている様子。
いろいろな友達と同じ場で遊ぶことを楽しんでいたり、
友達と誘い合って遊んでいたり、
友達と相談しながら遊びを進めていたり。
楽しんでいる姿がたくさん見られます

ときどき…
「○○君がたたいた。」
「かしてくれん。」
など、困っていることを先生に知らせてくれることがあります。
先生が間に入って話をしながら
“鬼ごっこをしているときの、タッチが強すぎ”、
“まだ使っているから貸せなかった”など
理由を聞き出したり、
相手の子の気持ちを知らせたりしています。
どんな風に自分の気持ちを伝えたらいいのかな、
どうすれば友達と楽しく遊べるのかな、
考えられるように、これからもお手伝いしていきますね

サッカー・リズム遊び(年長組)
2022-05-12
雨天のためサッカーはお休み。
男の子も女の子と一緒にリズムに参加しました。
男の子も一緒だったため、今回はひとクラスずつ活動を行いました。
体操の先生のまねっこをしながら、
足踏みをしたり、ステップを踏んだり、後ろ歩きをしたり。
円板を頭や背中に乗せて、足に挟んで歩いてみたり、
転がしてみたり。
最後は、イス取りゲームをして楽しんでいました

体操の先生の話をしっかり聞いてがんばっていた年長組さんたちです

5月11日(水)
2022-05-11
雨天のため、体育館で体を動かして遊んでいた子どもたち。
初めての体育館遊びを楽しんでいたつくし、年少組さん。
すべり台が大人気です。
「じゅんばんこでしようね。」
「後ろにならぶんよ~。」
遊びながら、“じゅんばんこ”に並ぶことを勉強中です。
体育館で遊び始めた途端に、鬼ごっこなどをして
思い切り体を動かして楽しんでいる年中組さん。
台の上から飛び下りる遊びが人気です。
高く飛んでかっこよく飛び下りたり、
飛び下りた後にマットの上で前転をしてみたり。
全身を使って“飛んでいる”感覚がとても楽しい様子
繰り返し楽しんでいました!
遠足
2022-05-10
年少、つくし組さんは、園周りをお散歩。
園庭の遊具の使い方を確認したり、
幼稚園横の用水路をのぞきこんで生き物を探したり。
年中組さんは、ゴリラ公園へ。
まずは、公園の入り口にいるゴリラさんにあいさつです。
公園では、すべり台やブランコなどの遊具を楽しんだり、
虫を見つけたり枝などの自然物を集めたり。
年長組さんは、がたがた公園へ。
公園近くの最後の上り坂。
しっかりとした足どりで登りきり、公園へ到着です。
鉄棒やブランコ、がたがたのすべり台やシーソーを楽しんだり、
色とりどりの草花や赤いきれいな木の実を集めたり。
気持ちの良いお天気の中、
それぞれの場所で春の自然を感じていた様子です

お弁当とおかし、友達と一緒に楽しんでいました



















5月9日(月)
2022-05-09
「おともだちとあそんだんよ!」
「うみで、バーベキューしたんよ!」
連休中の楽しかったことをお話してくれる子どもたち
園庭でたっぷりと外遊びを楽しんだ後、
室内では、お母さんの顔をかいたり絵の具で色をつけたり。
製作帳の折り紙製作でこいのぼりを折ったり、
年長組さんは、もじのおけいこにふれてみたり。
ゆったりとした流れで、活動を進めていました。
子どもたちの様子を見ながら、平常保育に慣れていけるよう、お手伝いしていきますね。