本文へ移動

2024年度

2024年度

英会話(年長・年中組)

2024-12-03
今日は、年長・年中組の英会話の日
先生に「12月25日は何の日?」と聞かれ、
「クリスマス!!」「メリークリスマス!!」と、ニコニコの年中さん。
「Merry Christmas!!」と言いながら、隣の子にボールを渡していきました。

「ABCのうた」や「Head Shoulder knees and toes」などの英語のうたを楽しんだり、数や形、気候や気持ちなど今までやってきたおさらいをしたりしながら、少しずつ英語に親しみを感じられるようになっているようです


明日は、おもちつき
おもちつきが初めてのつくしくみさん。
「手で優しくコロコロするよ~」とおもちを丸める練習をしていました
うすときね、おおきなお鍋も見て、明日のおもちつきが楽しみな様子のつくし組さんでした


幼稚園のクリスマスツリーには、みんなの手作りオーナメントが飾られます
今日は年中さんが、飾りつけをしてくれていました

12月2日(月)

2024-12-02
今日は朝からいいお天気
日向で遊んでいると、上着もいらないくらい暖かかったです

年長さんは、多数決を取って「ドロケイ」に決定!!
その後「ろうや」の場所をどこにするか相談していたり、年長・年中さん混合でリレーのチーム分けをしていたり、子どもたちだけで遊びを進めていく姿が多く見られるようになっています

年少・つくし組さんは、走ったり、落ち葉を拾ったり、虫を探したり…
ポカポカ陽気の中、たっぷり遊びました


室内では、クリスマス飾りやバッグなどの製作をして、クリスマスへの期待が高まっている子どもたち
「サンタさんに○○お願いしとんよ~!」とプレゼントのお話もチラチラ聞こえるようになりました

11月誕生会

2024-11-29
今日は、11月のお誕生会
4人の11月生まれさんが舞台に上がり、みんなから「おめでとう」のお祝いの言葉をもらって、にこにこで「ありがとう」とお礼を伝えました
11月生まれさん、お誕生日おめでとう
(写真は、指でキツネを作って、今月のうた「こぎつね」を歌っています)



戸外あそびをしていたつくし組さん、昨日の風で落ちていたドングリを拾って、たくさんポケットに詰め込んでいる子も

年長さんは、クラスのみんなで「変わりおに」を。
おににタッチされたら交代して、次々とおにが変わっていきました
クラス全体で一つのことを楽しむ年長さんらしい姿が見られました


急に寒くなって体調を崩す子が増えてきました。
園でも病気予防のために手洗いやうがいの声かけをしています。
12月も楽しい行事が盛りだくさん
残りの2学期も元気で過ごせることを願っています

11月27日(水)

2024-11-27
午前中、晴れていて気持ち良いお天気でした
登園した子から戸外へ

つくし組さん、がんばってお山の頂上まで上がって、すべって下りての繰り返し
「ひとりであがれたよ!」と、嬉しそうなつくし組さんでした

「みてみて~はっぱがギザギザしとるよ」
と、園庭の隅にあるヒイラギの木の葉を触りながら、教えてくれました

最近、長縄とびやなわとびを練習する子が増えてきました
最初は難しくても、練習すればきっと上手に跳べるようになるからね
お友達や先生と一緒に練習楽しもうね


クリスマス発表の練習を少しずつ進めています
今日は、年少さんと年中さんがお互いの発表を見せ合いっこ
年少さんは、お兄ちゃんお姉ちゃんの合奏や歌を聞いて、「すご~い!!」と憧れのまなざしでした

11月26日(火)

2024-11-26
今日は、予定通り不審者対応の訓練を行いました。
不審者が侵入したという想定で、放送が入り合言葉を聞いたみんなは、一斉に不審者から目の届きにくい場所へ避難しました。
警察への連絡から平均7分で到着するということで、訓練も7分間じっと待ちました。
初めての不審者対応訓練で、また長い7分間でしたが、どのクラスも身を隠して静かに待つことができました。
今回は全員が室内にいる時でしたが、状況を変えながら今後も訓練をしていきたいと思います。


今日は、お天気が悪く戸外では遊べず…
「きょうはおそとであそべないね」と残念そう
お外では遊べなかったけど、各学年体育館へ
すべり台をしたり、追いかけっこをしたり…
「だるまさんがころんだ~!!」の声も聞こえてきました
訓練で長い間じっと待っていたので、思いっきり体を動かしてのびのびスッキリ、楽しく遊んでいました

TOPへ戻る